ニューサイクリング 図書館

ランドナー / 輪行 / 峠 / 地道 / オーダーメイド

このブログを始めた動機

 この雑誌に親近感を覚え、まとめてドンと入手しさあ読もうとは思ったものの、なにせボリュームが多いので飽きっぽい私は途中で投げ出す可能性が大きい。(とても大きい。^^)

 そこでいろいろ思案し、ニューサイクリング誌を紹介しながら読み進めたらどうだろうかと考え、このブログを書き始めました。

 

 まあ、花の栽培でも中庭でひっそり育てるよりも、道路に面したところで人の目を楽しませながら栽培した方がきっとやりがいがありますよね。手入れをきちんとしていれば、通りかかった人が「きれいですね」と言ってくれるかもしれませんし。

 

 

f:id:jcao:20190626214204j:plain (うどんさんによるイラストACからのイラスト)


 このブログがどれだけ「人の目を楽しませる」ことができるかは分かりませんが、このブログを書きながら読み進めるという私の作戦は今のところうまく行っているようです。

 

 こんな目次に毛のはえただけのような内容のブログでもここまで書き溜めるには約1年かかりました。記事の内容まで目を通したのはほんの一部分ですが、飽きずにそれなりに楽しい時間をすごすことができました。(単純作業が自分の性に合っていることが、改めて分かりました。)

 

 今の内容ではさして人のお役に立てないなと思いつつも、ある程度の体裁ができあがったので公開することにしました。

 このブログにいったいどんな方がどのような関心を抱かれるか興味津々です。

 無理に「きれいですね」と言っていただかなくても結構ですが、何か感ずるところありましたら感想を書き込んでくださるとうれしいです。

 

 それと最近、「桜ライン311」という事業があるのを知りました。東日本大震災で発生した津波の最大到達地点に桜を植樹し、津波の記憶を伝え残すための地元の活動です。NC誌の余部を販売し、その代金を寄付してその事業を支援できればとも考えています。

 

 なお、これからも(飽きるまでは)内容の更新を続けていきたいと考えています。また、将来的には自分の店の一角にこの雑誌を置き、手に取って読んでいただけるようにしたいなとも思っています。そうするとブログの名前のように小さな図書館が出来ますが、さてどうなりますか。

 

【2021.5.12 追記】先月、このブログのアクセスのべ頁数が1万頁を越えました。私が思っていた以上に読んでくださる方が多くいらっしゃり、励みになります。