ニューサイクリング 図書館

ランドナー / 輪行 / 峠 / 地道 / オーダーメイド

長野・王滝の林道を巡る(2012年9月号)H24

◆トランス・カナダ・トレイルを行く  金子義男

◆NCアーカイブス あの道この道 富士街道(1967年9月号所載)

◆長谷川弘の私と自転車 滝山城と周辺の丘、本の紹介

◆旅行用自転車の排水を考える  鈴木邦友 

 

f:id:jcao:20210317015357j:plain800円 62頁

           アレックス・サンジェ(大分県 青の洞門対岸)

◆2012北信越かがやき総体

◆1000mTTに強くなろう(2)

【Coffee Break】大丈夫? 日本の自転車

Go's Eye  片腹痛し

 

#王滝の林道を巡る 上野俊之

・・”ランプの宿 渡合(どごう)温泉”に着いた時には雨と汗で衣服はビッショリと濡れ、5月も中旬だというのに玄関ホールで焚かれていた薪ストーブを囲むように、われ

f:id:jcao:20210319023718j:plain

われ5人分の雨具や衣類が天井に巡らされたロープに吊るされた。

 

 鉱泉の湯加減は熱くもなくぬるくもなく、あまりの気持ちよさに皆  老人のように「あぁ~!」と感嘆の声を上げながら湯船に浸かった。・・ 

 

 

 

 

 

【どんな時代?】

 金環日食

 2012年5月21日には、日本全域を含む広い範囲で日食が起こります。九州南部・四国の大部分・紀伊半島から関東付近にかけた帯状の地域では「金環日食」が、その他の地域でも「部分日食」が起こります。

f:id:jcao:20210319020456p:plain


 日食とは、月によって太陽が隠される現象です。太陽の一部が隠される場合を「部分日食」、太陽がリングのような姿になる場合を「金環日食」、太陽がすべて隠される場合を「皆既日食」といいます。

 

 この日食は、午前6時すぎに始まり、午前9時すぎに終わります。日本での金環日食は1987年に沖縄で見られて以来25年ぶりであり、東京で金環日食が見られるのは1839年以来173年ぶりとなります。

 

 金環日食の最中でも周囲の見え方はまったく変化がなく、普通の昼間のような明るさです。

    郡山市ふれあい科学館スペースパークHPより

 

 

 

 

◆旅行用自転車の排水を考える  鈴木邦友 

・・雨水を侵入させないことも必要なことだが、入り込んだ雨水をいち早く抜くということも必要になる。いや、どちらかといえば自転車の場合後者の方が重要となる。

 

 その昔ヨーロッパに防水加工が施されたヘッド小物があった。当然その加工の甲斐あ

f:id:jcao:20210319023627j:plain

って水の侵入は少なかったが、逆に入り込んでしまった雨水がその構造のために中に溜まり腐食を進めてしまった。

 

 まさにそれは防水より排水が大切だということの証になった。・・

 

※写真はシートチューブ上部。鉄とアルミという2つの金属が存在するため、そこに水が流れ込むと腐食電池が形成され非常にサビやすく、固着する危険もある。