ニューサイクリング 図書館

ランドナー / 輪行 / 峠 / 地道 / オーダーメイド

各県サイクリング協会選定 モデルコース(1969年5月号)S44

◆冬枯れの大地峠を行く(山梨県) 高橋裕晴

◆雪の甲州路 ー都立井草高校自転車同好会春期合宿ー  今崎敏之

◆ミラノ・サンレモ追随記  鈴木正文 

◆水戸・成田快走サイクリング  杉山富一    

 

f:id:jcao:20180709220732j:plain200円 98頁

◆佐渡紀行  中山正則

◆カマ(蒸気機関車)と峠と自転車と  新田真志  ※八高線高麗川付近

◆旧中山道 8  園尾哲郎

◆ある意見 バイクウエイの願い  小上馬正和

 

オーダーメイド読本 第23回 オーダーに必要な基礎知識  有吉一泰

カメラとフィルム  清川 豊

【巻頭】フォト ジャパン サイクルショウ 

 

# 各県サイクリング協会・JCA選定モデルコース   

    

f:id:jcao:20191111065450j:plain

■都府県サイクリング協会 選定コース

 山梨県、東京都、神奈川県、岐阜県、京都府、岡山県、広島県、鳥取県、宮城県

■JCAモデルコース

 東京地区周辺、名古屋地区周辺、大阪地区周辺

 

  うち、東京サイクリング協会選定コース

  浦安、葛西浦/大倉山、三ッ池/水元水郷自然公園/横浜山下公園三渓園/

  越生梅林黒山三滝/平林寺石神井公園/多摩湖狭山湖/奥多摩湖吉野梅林/

  相模湖城山ダム/神代植物園井の頭/南多摩丘陵/聖蹟桜丘百草園/

  等々力渓谷/飯能高麗郷/江ノ島鎌倉/鷺山安行植物園

 

 

 【どんな時代?】

 8時だョ!全員集合

 1969年10月から1985年9月までTBS系列で放送されていたお笑い番組で、最盛期には40% - 50%の視聴率を稼ぎ、「お化け番組」「怪物番組」と呼ばれた。

 

f:id:jcao:20191109034302p:plain

 番組は、ドリフによるコントが中心の前半パートと、体操あるいは合唱団などによるショートコントが中心の後半パートとに分かれていた。前半パートと後半パートとの間には、ゲスト出演者による歌のコーナーがあった。

 

 ゲストには、当時の売れっ子アイドルや演歌歌手などを3 - 4組ほど招いていた。回によっては三船敏郎、若山富三郎、菅原文太、加山雄三、田宮二郎などの大物俳優が出演することもあり、しかも彼らが積極的に番組のコントに参加していた。

 

 本番組からは、「ちょっとだけよ〜。あんたも好きねぇ〜。」「カラスなぜ泣くの カラスの勝手でしょ」など当時の小学生に影響を与えたギャグが誕生した。

   ウィキペディアより

 

 

 

 

 ◆冬枯れの大地峠を行く(山梨県) 高橋裕晴

・・「行きますか。」冬の淡い陽光の中をフリーのチリチリという快音が遠ざかってい

 f:id:jcao:20210606034238p:plainった。私もすぐその後を追った。日陰は、コチコチに凍結していた。O氏は少し走って車を降りた。私にはO氏の意図がよく判った。


 彼は土道になると、きまって自転車のそばにしゃがみこむのだった。「しゅー。」「この位でいいかな。」「いいでしょう。」再び走り始めると、乗り心地の違いがはっきり判った。つまりO氏はバルーンタイヤの使い方を心得ていた訳だ。・・

  (*゚▽゚)ノ  この記事の一部をお読みになりたい方はこちら