ニューサイクリング 図書館

ランドナー / 輪行 / 峠 / 地道 / オーダーメイド

青森=下関 1623㎞ 96時間への挑戦(1985年3月号)S60

◆西上州5 佐久海の口~大芝峠~十石峠~桧峠~牛首峠~秩父  糟谷武彦 

【ニューパスハンティング】6 南伊豆を走るオール舗装のスポルティフコース 

◆カンパニョーロ  新型レコード上陸                  

◆パラノ的自転車美学   私が考えている美しい車  鈴木邦友      

 

f:id:jcao:20180811172457j:plain480円 130頁

                      阿武隈の森  橋本 二三次

◆私の通勤自転車考  井上重則 

◆続 ディスクホイール    千葉洋三氏に聞く

【乗る人 見る人 自転車道楽】17  今井ちひろ

 

SOUBITEZで遊ぶ   薛    雅春

気になる風景 レジャー  小上馬正和 

アランの軽合金フレーム

 

製品メモ 使ってみたら  クレオス ツーリングシューズ

オランダ通信 シクロクロス参戦記  藤森信行

懐かしの伊香保登山電車  榛名山の二つの峠と軌道跡を訪ねて  吉田長司

新穂峠と品又峠(岐阜・滋賀県境) 小川正仁

  

#   青森=下関 1623㎞ 96時間への挑戦 2  戸田真人  

 

f:id:jcao:20190118173411j:plain

 ・・黒部943㎞、2時40分。ここで小屋式になっているバス停を見つけて仮眠場所とする。(中略)

 走り始めてから50時間経過。こんなに長い間、仮眠もとらずに走り続けたのは初めてであった。

 

 仮眠ついたといっても、目を閉じて休んだといった程度のもので、30分後には目を覚ましてしまった。神経が張り過ぎていて、眠ることすらできない様だ。・・

(*゚▽゚)ノ  この記事の一部をお読みになりたい方はこちら

 

 

 

 

 

【どんな時代?】

 つくば博

 1985年3月17日から9月16日までの184日間にかけて茨城県筑波研究学園都市を会場に行われた国際博覧会で、正式名称は国際科学技術博覧会。日本を含む48ヵ国と37の国際機関が参加した。

 

 経済が安定成長していた1980年代中期の開催、しかもテーマが科学とあって国民の関心は高く、盛況であった。

 

  総入場者数は2033万4727人で、当時の特別博覧会史上最高入場者記録となった(五年後に花の万博に更新される)。
 

f:id:jcao:20191211173629p:plain f:id:jcao:20191211173748p:plain


    SONYのジャンボトロン(写真左)、集英社パビリオン(写真右)などの人目を呼ぶ施設も多かった。NHKが会場の様子を中継するなどメディアでも多く取り上げられた。

    ピクシブ百科事典 より

 

 

 

 

◆西上州5 佐久海の口~大芝峠~十石峠~桧峠~牛首峠~秩父  糟谷武彦

・・3月....谷間を吹き抜ける風はなお冷たく、沢筋に残る雪も一向に減らないが、日差 

f:id:jcao:20200522170212j:plain

しの角度と木々の枝先にどことなく新しい季節の訪れが近い事を感じさせられる.....


 そんな早春を満喫すべく、佐久海ノ口を振り出しに、信・上・武の三州に渡る二泊三日のささやかな山旅へ出発した。・・

 

 

 

 

気になる風景 レジャー  小上馬正和

・・「世論は常に私刑であり、私刑は常に娯楽である」(芥川龍之介)。わが国での集団と個の関係は、完全な相互監視システムの上に成立している。(中略)

 

f:id:jcao:20200522170250j:plain さらに驚くべきことに、これが”遊び”の分野となると翼賛社会は一段鮮明になる。(中略)この種の最たるものは、職場の慰安旅行と称する集団行動に尽きる。・・

写真は職場の慰安旅行から抜け出して、夜10時の熱海駅ホームで自転車とともに電車を待つ筆者