ニューサイクリング 図書館

ランドナー / 輪行 / 峠 / 地道 / オーダーメイド

イタリア チネリ (1970年8-9月号)S45

◆つーりんぐ・えぴそーど  綿貫益弘、高橋裕晴、今井彬彦

◆木曽路  地蔵峠~開田高原~馬篭峠 村田恭男

◆乗鞍に挑む 猛烈な霧と寒さ、急坂に悪戦苦闘したクライミング  高橋忠雄

                       (*゚▽゚)ノ  この記事の一部をお読みになりたい方はこちら

◆ 第14回JCA全国ラリー 伊豆・サイクルスポーツセンター

 

f:id:jcao:20180625172110j:plain230円 66頁

◆VOICE OF CYCLIST ハイブリッドマシンに期待する  小上馬正和 

峠・特集を読んで  菅沼達太郎  ※半頁のコラム

【巻頭】フォト 私のクロススポルティーフ

 

#イタリア チネリ

   カタログ紹介  ※フレーム、パーツごとに専門的な説明

   チネリロードレーサー  今井彬彦

 

・・事実、一種の憧れをもって見られている程で、レース用車としては、世界のトップメーカーの中に入るといって良いと思う。(中略)とくに、社長のチネリ氏はかっての名選手で、ミラノサンレモレースの優勝やジロデイタリアの区間優勝などの記録を持っている。・・

 

 

 

【どんな時代?】

 フォークソングブーム

 日本のフォークは戦後のアメリカンフォークの影響(ボブ・ディランやピーター・ポール&マリーら)を受け、独自に発展した。 

f:id:jcao:20191111183929p:plain f:id:jcao:20191111184258p:plain


 1968年にはフォーク・クルセダーズが「イムジン河」発売を自粛し、岡林信康が「くそくらえ節」「がいこつの唄」で登場、「山谷ブルース」が発売禁止となるなど、1960年代後半には、反戦フォーク、プロテスト・フォークが全盛期を迎えた。

 

 しかし、1970年代前半にヒットしたのはメッセージ性の薄い、売れ線ねらいのフォークだった。

 

 はしだのりひことクライマックスの「花嫁」、 赤い鳥の「竹田の子守唄」、吉田拓郎の「結婚しようよ」、井上陽水の「傘がない」、ガロの「学生街の喫茶店」、かぐや姫の「神田川」などがヒットした。

    ウィキペディアより

 

 

 

# 第14回JCA全国ラリー 

・・JCA(日本サイクリング協会)のラリーは今年で14回目を迎えた。協会は任意団体として最初発足し、途中から財団法人となって、その性格も構成も大幅に変わってきたが、全国ラリーだけは、年1回のサイクリストの集いとして変わらず続いてきた。

 

f:id:jcao:20200409175153j:plain 第1回は昭和32年に静岡県協会の担当で開催され、その後毎年全国持ち回りとして、その県の担当として続けられ、大阪、岡山、神奈川、東京、宮城、愛知、高知、和歌山、山形、岐阜、石川、福岡ときて、今年は初めてJCA本部の主催として、伊豆修善寺のサイクルスポーツセンターで開催された。・・

 

 【開催内容】・1000mタイムトライアル  ・ヒルクライムコンペ

       ・スピードジャッヂコンテスト  ・乗車技術コンテスト

       ・マップリーディングコンテスト(近郊山野)  

       ・コーラスとフォークダンス など