ニューサイクリング 図書館

ランドナー / 輪行 / 峠 / 地道 / オーダーメイド

対談 アマンダスポーツ 千葉洋三(1981年2月号)S56

◆欧州車界探訪 最終回 23年前のフランスの思い出  杉野 安

【林道あ・ら・かると3】 愛鷹林道(あしたか 静岡県)

◆鳥海山麓の林道にて  志貴雅蘭

◆ベルトドライブ駆動装置とワンタッチ折りたたみ自転車

 

f:id:jcao:20180721082806j:plain450円 132頁

                 奥武蔵・名栗村にて  薛    雅春

◆冬は夜ながの掃除・・といえば  渡部伸彦

◆フランスで見たこと考えたこと4 世界選手権ルート  今井彬彦

◆年賀状コレクション1981

【斜視】論争の行方  輪 太郎

 

◆伊豆・大沢  堀田一郎

◆ハブギア装備の通勤通学車全盛の時代 今井彬彦

◆山に住む神(静岡県 山住神社)  小上馬正和

 

舞台、賽ノ神峠を越えて下付知へ(岐阜県) 坂野裕彦 

銅版画(金属凹版)について  谷口一彦

剣山・見の越(徳島県)  溝部俊雄

 

九重連山展望(大分県)  栗原裕一

フォト 大平街道(長野県)小川正仁

ランチタイムクッキング スープ三種

 

 # 談論風発 千葉洋三(アマンダスポーツ 写真右)、鈴木幸男(本誌)   

 

f:id:jcao:20190113055137j:plain

  ・・千葉:アマンダスポーツというのは、名前はかなり前から、自分自身で向こう(外国メーカー)とコンタクトをとる時の連絡用に使ったわけです。今で言えば個人輸入みたいなものですね。

 

鈴木:そういうつもりでアマンダスポーツという名前を作ったんですか。

千葉:そうですね。その当時から自転車とカヌーとスキーはやりたいなと思っていたんです。だから、アマンダサイクルとはしなかったわけ。

(*゚▽゚)ノ  この記事の一部をお読みになりたい方はこちら

 

 

 

 

【どんな時代?】

 日本劇場が閉場

 東京都有楽町にあり、日劇(にちげき)の通称で親しまれた。戦時中の空襲や、終戦後の占領軍による接収も免れ、半世紀近くにわたって日本興行界を代表する象徴のひとつとして存在した。 

f:id:jcao:20191203063441p:plain


 戦後は東宝映画と実演の二本立て興行を行い、特に実演は日劇ダンシングチーム (NDT) のレヴューと人気歌手のショーが注目を浴びた。

 

 とりわけ「日劇の舞台に出る事」が人気芸能人の登竜門となっていた時期があった。昭和30年代はロカビリー旋風に乗り、「ウエスタン・カーニバル」は大盛況となった。

 

 しかし昭和50年代に入り、テレビの普及に加え娯楽の多様化などで団体客でも入らないと客席はガラガラという状態になり、建物の老朽化もあって1981年2月をもって閉鎖された。

     ウィキペディアより

 

 

【林道あ・ら・かると3】 愛鷹林道(あしたか 静岡県)

・・一度高度を稼いでしまえば、あとはわずかな高低をくり返しながら、山腹を横切る水平に近い林道である。季節的に真冬という事、なるべく暖かそうな南向きの斜面...といった点を考慮に入れて選定したものである。・・

 

f:id:jcao:20200510004617j:plain

・・4つ目の涸沢にかかる愛鷹橋を渡るころから、道は徐々に高度を上げ始める。

 

 ずっと林道両側に続いていた桧の林が途切れ、見晴らしの良い笹の斜面が現れてくる。(中略)昼食を食べるにはもってこいの場所だ。・・